掴め! JAPANESE DREAM
オーディション
東日本大震災から10年。防災都市を推進する宮城県亘理町に地域おこし協力隊として移り住み、
地域の人とともに街づくりをしながら夢の実現を目指すのがあなたの仕事です。
新しい街の新しいヒーローになり、街の文化と誇りを世界に届けてください。
※街づくりに関わる報酬と、亘理町で生活する住居を提供します
仕事:街づくりをしながら
夢を叶えること
- 募集期間
- 2021年4/10 〜 5/10
- 募集職種
-
-
MUSICIAN
3名
-
ARTIST
5名
-
SURFER
3名
-
SKATER
3名
-
CAMERAMAN
3名
-
CREATOR
4名
-
CRAFTMAN
1名
-
PROJECT
MANAGER8名
合計30名
-
君の仕事は、君の夢を叶えること。夢を叶えて、世界に出て、私たちが挑戦する新しい防災都市の話をしてほしい。プロジェクトに共感し、互いを認め合えたなら、住居も、仕事も、師も、仲間も、必要なものはすべて用意し、徹底的にサポートしようと思う。でもこれは援助でも一過性の余興でもない。東日本大震災という甚大な被害に遭った地域発の、世界に向けたプレゼンテーションだ。覚悟を持って臨んでほしい。
居心地のいい場所を離れる。甘やかしてくれる人脈を断つ。抱え込んでいる成功体験を捨てる。
新たな気持ちで世界を目指し、不安や焦りをエネルギーに前へ、前へと歩みを進めなければならない。
それでも叶えたいと思えるか。夢を追いかけながら新しい防災都市づくりに参加し、その過程で地域を知り、地域とつながる。あの人を守りたい、役に立ちたい、みんなで楽しく暮らしたいという想いを育む。
固い絆で結ばれたその街ならではの文化で新しいコミュニティをつくリ、街の人から応援される存在になる。ここまでやりきってほしい。人類がこれ以上災害に苦しむことがない未来を描くために。街づくりを起点に立ち上がる人たちの心の強さこそが、後世に残していくべき財産であり、使命だから。
街のヒーローから、世界のヒーローへ。これまで誰も挑戦しなかった夢を叶える職場で君を待っている。
防災から文化を生み出すという物語の主役になってみないか。

-
プロジェクト代表
島田昌幸
株式会社ワンテーブル代表取締役。大学在学中に教育ベンチャーを企業。
2007年から国土交通省認定の観光地域プロデューサーとして活動し数々の地域プロデュースを手掛ける。
企業のイベント、商品、サービスの開発、事業開発などのプロデュースも数多く手がけ、食の商業施設ATALATA、Shichi no resortのプロデュース運営を行う。
2011年には日本CSR大賞準グランプリを受賞。
-
プロジェクトアドバイザー
増田セバスチャン
アーティスト。2017年度 文化庁文化交流使、2018年度 ニューヨーク大学(NYU Arts & Science)客員研究員。
1970年生まれ。90年代より演劇、現代美術の世界で活動を始める。1995年より東京・原宿に拠点を持ち、一貫した独特な色彩感覚からアート、ファッション、エンターテインメントに渡り作品を制作。日常の中に、凝縮された非日常的な色彩を用いた作品で介入することにより、社会の中で隠され抑圧された人々の感情や、小宇宙のように広がる個々の世界観、声なき声を露わにし、世界的なムーブメントを起こしている。
街づくりをサポートしてくれるスタッフ

この仕事に興味を持ち、覚悟を持って挑戦したいという人は応募要項に従い、
必要な書類をお送りください。
審査員による厳正な審査の上、ご連絡させていただきます。
-
MUSICIAN
3名
-
ARTIST
5名
-
SURFER
3名
-
SKATER
3名
-
CAMERAMAN
3名
-
CREATOR
4名
-
CRAFTMAN
1名
-
PROJECT
MANAGER8名
- 仕 事
- 街づくりをしながら夢を叶えること
- 年 齢
-
18〜25才(全職種共通)
- ※アーティスト、クラフトマンのみ18〜40才
- 人 数
-
MUSICIAN:3名/ARTIST:5名/SURFER:3名/SKATER:3名/ CREATOR:4名/CAMERAMAN:3名/CRAFTMAN:1名/PROJECT MANAGER:8名
- ※CREATORはデザイナー/WEB/映像編集の採用を想定しています。
- ※CAMERAMANはスチール/ビデオグラファーの採用を想定しています。
- 設 備
-
MUSICIAN:スタジオ/ARTIST:アトリエ・ギャラリー/
SURFER:サーフガレージ/SKATER :スケボー パーク/
CREATOR・CAMERAMAN:ワーキングスペース/CRAFTMAN:工房- ※製作や練習に必要な備品や資材などは内容相談の上、決定させていただきます。
- ※大会や展示会・イベント参加などに係る費用は出来る限り負担させていただきます。
- 条件
-
条件は下記の通り。
- 1.報酬 :年/240万円(税込)
- 2.業務内容:拠点作りへの参加、街づくりに関わる施設運営のサポート、土日の住民や子どもたちのためのスクールやワークショップなどイベントへの参加
-
3.住居:新御狩屋共同住居(亘理町内)
- ※住民票を亘理町に移すこと
- 4.契約形態:個人との業務委託契約
-
5.契約期間:最長3年
- ※1年ごとにお互いの同意の上、延長させて頂きます。
- 募集期間
- 4/10(土) 〜 5/10(月)
- 1次審査
- 5/11(火) 〜 5/25(火)
- 2次審査
- 5/26(水) 〜 6/10(木)
- 合格発表
- 6月下旬を想定
- 入居開始
- 8月1日を想定
1次審査通過者には
2次審査の詳細をご連絡させていただきます- ※5/25日までに連絡がなかった場合は今回は残念ながら
不合格とさせていただきます - ※入居日程などはご相談の上決定させていただきます
- 仕 事
個人情報保護方針
WATARI TRIPLE C PROJECTは、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
<個人情報の管理>
応募者の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
<個人情報の利用目的>
応募者の皆様からお預かりした個人情報は、ご連絡やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
応募者の皆様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- ・応募者の同意がある場合
- ・応募者が希望され、プロジェクト運営局が業務を委託する業者に対して開示する場合
- ・法令に基づき開示することが必要である場合
<個人情報の安全対策>
個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
<ご本人の照会>
応募者の皆様がご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
<法令、規範の遵守と見直し>
保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。